 
         
    サービスミッション
起業家の成長ステージに関わり、成功を共感したい
                            「事業立ち上げから事業継承までの起業家のビジネスライフを支える」ことを事業ミッションとし、創業支援を軸としたサービス提供をしております。
創業黎明期は、経営者の悩みどころとなる、人件費の軽減 や先行投資の最小化 を優先したアドバイスを重視します。
                        
 
                    こんなお悩みありませんか?
- 独立してSES事業を立ち上げたいけど、
 どこから始めていいか分からない
- 人材確保やチーム作りに悩んでいて、
 優秀なエンジニアをどう集めるかが課題
- 契約書や請求書、支払い処理などの事務作業が煩雑で、経営に支障が出ている
                    そんなお悩みを が解決します!
が解決します!
                
 が
が\ お気軽にご相談ください!/
創業支援についての
お問い合わせはこちら
                
             
            3つのポイント
- 
                      SES事業全般の士業を
 目指しています。サービス範囲の枠は決めているものの、枠を超えたアドバイスやノウハウ提供を心掛けています。困った時の駆け込み寺を目指しています。 
- 
                      無理のない戦略とコスパを
 実現しています。一般に起業支援は言い値が多く、コスパが良いものばかりではありません。また、コスパが良いからと言って自分のペースを乱される支援は続きません。低コストかつ継続は力なり、と目指しています。 
- 
                      フラットな協業関係を
 大切にしています。上司、部下の関係ではなく、あくまで起業家が主役の関係となります。また、顧問料の枠を超えた協業もWelcomeですので、広義的な付き合いに発展することを目指しています。 
創業支援対象の法人形態
SES事業立ち上げのみならず、福利厚生提供などの互助団体・コミュニティ立ち上げも実績があります
支援実績(一部)
1年間で数十社以上を常時コンサルティングして黎明期を支えております。
\ 累計相談社数は1,000件を突破! /
                
                    株式会社・合同会社
                    SES事業の立ち上げ支援
                
            
        株式会社・合同会社
SES事業の立ち上げ支援SES事業とは
System Engineering Service
クライアントに技術力を提供するサービスを指し、
基本的には人材がオンサイトで客先常駐し、課題解決を行います。
 
                人月単価50万円のエンジニアを毎月2名採用(調達)し
稼働(客先常駐)した場合の売上例

2030年までに不足するIT人材は約79万人。
                    SES事業を推進することは、
                    社会貢献を考えるきっかけや社会的意義を見出していくことに繋がります。
                
- 
                        ペーパーレス開発ドキュメントのクラウド保管や契約書の 
 電子化等ペーパーレスの徹底。
- 
                        コミュニケーション
 チーム制度開発ドキュメントのクラウド保管や契約書の 
 電子化等ペーパーレスの徹底。
- 
                        在宅勤務制度
 (テレワーク)開発ドキュメントのクラウド保管や契約書の 
 電子化等ペーパーレスの徹底。
- 
                        時短勤務制度育児、介護、 社員の体調等に応じて 
 男女 問わず利用可能。
- 
                        フレックス勤務
 制度日々の出勤時間と退勤時間を 
 社員が自由 に決められる制度。
- 
                        副業制度全社員対象として利用可能。 
 各自の新たな挑戦をサポート。
                SES事業の発起背景となる
ポイント
            
                - 
                       安定的な収益を生み出すストック型のモデルであること 
- 
                       別事業も営む事業会社であれば、社内でエンジニア活用の幅が拡がりやすいこと(客先常駐または社内SEなど) 
- 
                       立ち上げ難易度が低く、創業以降はSES+αの付加価値も築いていく中で、長く存続するビジョナリーを追求するだけでなく、事業継承・売却(M&A)も経営選択として描けること 
                SES事業の立ち上げ支援の
概要
            
            営業面、事務面の支援を基本顧問範囲とし、事業スケールに向けて伴走して参ります。
 
                    - 
                            営業支援営業パートナー紹介、営業化内製コンサル、契約関連コンサルなど、SES業界が初めての方でも運用できるよう、ご支援します。 
- 
                            事務支援給与計算、社会保険対応、請求対応など、メインの事業推進に集中ができるよう、ご支援します。 
- 
                            独習支援開発系、インフラ系において、キャリアの目標とする方向性に合わせて技術者がメンター役となり、適宜アドバイスや独習をご支援します。 
- 
                            M&A支援買い手企業開拓、概要書の作成など、スムーズに売却までを導くことで、事業継承をご支援します。 
- 
                            採用支援会社ホームページ作成代行、採用設計、媒体掲載運用代行、面談コンサルなど、採用活動が初めての方でも運用できるよう、ご支援します。 
基本顧問料に含まれているのは「営業支援」「事務支援」のみになります。その他は別途お見積りになります。
                    毎月適宜定例を設けながら、以下の主な業務ブロック全て(前項の営業面、事務面)の伴走を対象としています。
また、KGI・KPIなどの目標設定を策定した上で、事業開始していきます。
                
 
                オプション
以下についても必要に応じてご相談ください。
- 資金繰り、資金調達・補助金活用のご相談
- セカンドオピニオン程度の関わり方希望
- 採用活動支援(自社社員採用における人事労務周り、給与テーブル検討など)のご相談
- 登記まで開業準備段階での試運転(看板借りなどによるSES事業の暫定始動)のご相談
- エンジニア(会社員またはフリーランス)のご紹介に関するご相談
など
創業支援についての
お問い合わせはこちら
                
             
            
                        
                            一般社団法人
                            共済関連事業の
立ち上げ支援
                        
                    
                一般社団法人
共済関連事業の立ち上げ支援
会員の入退会など社団運営に必要な事務管理丸ごとアウトソース可能です。
- 
                          営業事務・入退会処理全般 
 ・各種申請書の不備確認
 ・見込み及び既存会員への各種催促
- 
                          労務・総務・年金事務所など行政とのブリッジ 
 ・社会保険の加入喪失状況管理
 ・会員への通知物対応
- 
                          経理・会費等の消しこみ管理全般 
 ・売掛、買掛確認
 ・未納者への催促
着手フロー
- 
                        STEP 01お見積り依頼お見積りのご依頼はお電話またはメールにてお受けします。 こちらからのお問い合わせでも可!お見積りのご依頼はお電話またはメールにてお受けします。 
- 
                        STEP 02ヒアリング・お見積現状ヒアリング及び起業タイミングを擦り合わせの上、顧問着任の照準を定めます。 
- 
                        STEP 03契約締結・始動現状ヒアリング及び起業タイミングを擦り合わせの上、顧問着任の照準を定めます。 
- 
                        STEP 04支援開始随時コミュニケケーションや定例を図りながら、設定目標に向かって推進していきます。 
- 
                        STEP 05随時改善事業課題、フェーズに合わせて、支援の進行も随時柔軟に改善していきます。 
よくある質問
SES立ち上げ支援・コンサルに関するよくある質問です。
                内容が多岐に渡るため、現時点では直接お問い合わせください。
                経験豊富なアドバイザーが疑問にお答えします。
            
創業支援についての
お問い合わせはこちら
                    
                 
                会社概要
以下の協力会社との体制でサービス提供しております。
- 社名
- 株式会社ITFL
- 代表者名
- 三好友樹
- 住所
- 東京都府中市寿町1-4-17 寿ビル4階
- 設立
- 2024年8月
- 資本金
- 500,000円
- 従業員
- 5名(業務委託含む)※2024年8月時点
- 事業内容
- 
                        SES事業立ち上げ支援(創業支援)
 SES特化型M&A仲介
- 協力会社
- 一般社団法人ITフリーランスラボ
創業支援についての
お問い合わせはこちら
                
             
             
                 
                         
                        




